用語 のバックアップ(No.9)

キーワード能力 Edit

攻撃 Edit

HQやユニットが自軍ターン中に相手にダメージを与える行動を指す。

反撃 Edit

相手ターン中にユニットが「攻撃」してきた相手にダメージを与える行動を指す。
このゲームでは攻撃と反撃は明確に区別されている。
原則、1ターン中に攻撃と反撃は1回だけ可能なので、適当なユニットで撃ち合いしておけば、
同一対象に対する以降の攻撃は反撃を受けない。上手く使って相手を少ない損害で倒そう。

急襲 Edit

このカードはリソースの代わりに、山札をランダムに捨て札にする事でコストを支払ってもよい。
コスト1点につき、山札1枚が損耗札(捨て札)へと移される。
急襲を選んだ場合コストは全て山札で支払われ、リソースと併用払いする事は出来ない。
この能力は、1ターンに1度だけ利用できる。

防衛 Edit

このユニットは、自軍HQに隣接している場合、自軍HQに対する全ての攻撃を吸収する。
この能力を有するユニットが複数ある場合、最後に投入したカードが優先される。

隠蔽 Edit

このユニットに対してはHQまたは自走砲による攻撃は不能。

量産 Edit

このカードは自軍デッキに最大10枚所有可能。
他の同Tierカードより購入価格が25%割引されている。

保護 Edit

このユニットに対しては反撃不能。

援軍 Edit

このカードを戦場に投入する時、カードを1枚ドローする。

後衛 Edit

このカードが自軍の手札の最終カードである場合、そのリソースコストは0となる。

火災 Edit

火災状態になったユニットは、ユニット所持者のターン開始時にダメージを受ける。
ターン毎に等級が1つ上がり、受けるダメージも1ずつ増加する(炎上1→炎上2→炎上3...)。

略称 Edit

HQ Edit

「Headquarters(軍司令部)」の略称。

PD Edit

「Panzer Division(機甲師団)」の略称。ドイツHQの名称に使われている。

その他 Edit

プレミアムカード Edit

ゴールドバーを支払って購入できるカード。いわゆる課金カード。
カードが金色で縁取られており、これを入れているデッキは修理費用が安くなる。
配布および報酬カードもこれに該当する。

傭兵カード Edit

他のカードより強力だが、その分必要な経験値やクレジットが数倍多いカード。
手に入れにくい代わりにゴールドバーやクレジットを払うことで、5戦もしくは20戦だけ3枚レンタルして使うことができる。
傭兵カードを含むデッキで1回対戦すると、組み込んだ枚数に関係なくカウントが1減少する。
残り戦闘回数はデッキ編集画面や開発ツリーで確認できる。

エリートカード Edit

傭兵カード以外のカードを全て開発したHQ、および開発完了した傭兵カード。
カードが銀色で縁取られている。
エリートHQは経験値を貯めて、ゴールドバーと引き替えにフリー経験値に変換できる。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS